恋愛は戦略と戦術を意識しなければ成功しない

恋愛は戦略と戦術を意識しなければ成功しない

春希

本日は、恋愛を例に戦略的なのか、戦術的なのかをお話します!

こころ

恋愛は戦略と戦術を意識しなければ成功しないということは、気になります

春希

戦略と戦術の違いからしっかりと説明します。その前に、目的と目標の言葉の違いがあやふやな方は、別の記事を参考ください
結婚が前提のお付き合いは目的?目標?目的と目標の違いを明確に!
目的=ゴール
目標=ゴール(目的)までの指標

戦略と戦術の違い

スクリーンショット 2018-10-14 16.16.51

目的=ゴール
戦略=目的を達成するためのシナリオ
目標=ゴール(目的)までの指標
戦術=具体的な方法、目標を達成するための手段

春希

まずは、この図を頭に叩き込んでください。グッと整理できます

こころ

なんで、戦略という言葉があるの?戦争のため?

そう、昔は、目的を達成するための最も重要な目標が戦争で得られるものでした。

例えば、支配地(土地)が必要ならば、どこかから奪わなければならない。

奪うのも攻め込むだけでは、他の国から攻めれれるかもしれない。

そのためには、外交が必要かもしれない。

では、何のために支配地(土地)が必要なのか?

例えば、自国を豊かにするためとします。

しかし、自国を豊かにするためと置くと、土地を奪うだけではないですね。

奪うだけでなく、内政も必要でしょう。

ここまでをまとめると。

目的=ゴール
自国(A国)を豊かにする
戦略=目的を達成するためのシナリオ
戦争で土地(B国)を奪う行為、内政で土地の利用を効率化
目標=ゴール(目的)までの指標
戦争で土地(B国)を手に入れている状態
戦術=具体的な方法、目標を達成するための手段
(B国)を手に入れるための具体的な手段(攻め込む、他国(C国)との外交)

こころ

よくわかりました!

恋愛における戦略とは?戦術とは?

春希

まず、何を持って成功なのかを明確にしなければ、成功の定義ができません

こころ

春希さん、硬すぎです・・・恋愛に成功の定義とか言われても・・・

春希

しかし、何を目的に恋愛をするのかが明確でないと戦略も戦術もねられないのは事実です。学生の時は、目的もなく、ただ一緒にいて幸せという感情論で問題なかったかもしれませんが、社会人になると感情論だけでうまくいかないことのほうが多いことを知っておいたほうが良いです

もちろん、感情論だけでうまくいく例も上げればキリがないのですが、確率の問題です。

結婚する際に離婚をしたいと思って結婚する人は、一部の詐欺を除いてゼロかと思います。

誰もが幸せになりたくて結婚しているのでしょうが、うまくいかないことがある。

感情論で結婚がうまくいくことを偶然とし、感情論で上手く行かなかったことを戦略がない、もしくは戦略ミスと考えることがロジカルです。

まずは、恋愛におけるゴールを何に置くかです。

こころ

もちろん、幸せの家庭をつくることです!

そうですね。

幸せの家庭の定義はいくつかありますが、そのための大きな目標として結婚を置くのは一般的ではあります。

別に結婚しなくても、幸せの家庭は作れないことはないと思いますし、結婚よりも優先順位が高い幸せもあるかと思いますが、一般的に目標として結婚を置き説明します。

では、結婚するのに大事なことは何でしょうか?

こころ

出会って、お互いのことをよく知ることでしょうか?

春希

そのとおりです!特に後半のお互いのことをよく知ることが戦略的に重要です。なぜなら結婚は目的でなく目標です。幸せになることのゴールの目標の一つであるのならば、とにかく結婚を目指すのでなく、その後に幸せになれる人を選ぶことが最重要だからです

こころ

なんか、当たり前のこと言われておりますが、説得力ありますね

お互いのことをよく知るためのフレームとして、幸せと不幸せが一致しているかどうかを明確にすることをおすすめします。

このフレームは戦術的です。

より幸せに近い結婚をするためにお互いのことをよく知ることが重要で、お互いのことをよく知る方法として幸せと不幸せが一致しているかどうかを明確にすることです。

目的=ゴール
自分(こころ)が幸せになる
戦略=目的を達成するためのシナリオ
お互いのことをよく知る人と結婚する
目標=ゴール(目的)までの指標
結婚している状態
戦術=具体的な方法、目標を達成するための手段
相手との幸せと不幸せが一致しているかどうか

WhyとHow

こころ

相手との幸せと不幸せが一致しているかどうかは重要なのはわかりますが、他にも大切なことがいっぱいあるかと思います

春希

そのとおりです

つまり、目標(結婚)を達成するための戦術はたくさんあるということです。

また、結婚はかなり大きな目標なので、その前手に小さな目標をたくさん置くことがポイントです。

こころ

例えば、初デートにいくとか?

そうですね。

デートに行くは良い例です。

目的=ゴール
自分(こころ)が幸せになる
大目標=ゴール(目的)までの指標
結婚している状態
小目標=大目標までの指標
デートに行く

こころ

少し、整理できるようになってきました

素晴らしい!

ここで、一つポイントがあります。

戦略を明確にするためにはWhy(何故)を繰り返す
戦術を明確にするためにはHow(どのように)を繰り返す

こころ

前回の授業のなぜ5回ですね!

そうです。

使い方は全く同じで、何故を自問する代わりに、どのようにを自問します。

トヨタ式「なぜ5回」で恋する人の本質がわかる?!結婚する前にも「なぜなぜ分析」

まとめ

本日は、戦略と戦術の違いに関して明確にしました。

ビジネスの世界では言葉を間違えると、間違って伝わることが多くあり、「目的と目標」「戦略と戦術」はその代表例です。

本日の恋フレ
目的=ゴール
戦略=目的を達成するためのシナリオ
目標=ゴール(目的)までの指標
戦術=具体的な方法、目標を達成するための手段

繰り返しになりますが、非常に重要なまとめなので図と一緒にしっかりと理解しましょう!

スクリーンショット 2018-10-14 16.16.51